|
ソウルキャリバー レジェンズ |

|
【ナムコ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-13
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,205 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,900円~
中古価格: 1,250円~
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

色々と微妙 ソフィーティアとタキがセルバンテスのソウルエッジを破壊して(「ソウルエッジ」のラスト)からジークがナイトメアとして殺戮の限りを尽くすようになるまで(「ソウルキャリバー」のプロローグ部分)を描いた外伝…かと思いきや,実はスピンオフ物と言うか完全なパラレルワールドの話ってのはどうかなと。本編との具体的な齟齬は…
・ジークがナイトメア化した時期
・同じく過去の過ちに気付いた時期
・ソウルキャリバーの在り処と持ち主
・アスタロス,アイヴィーとの出会いとその後の行動
挙げればキリがないけど,すぐに思いつくのはこんな感じ。
で,純粋にアクションRPGとして見た場合
・ステージが少ない(順路や仕掛けでバリエーションはあり)
・敵の種類が少ない(モーションは既存作キャラの使い回しが多い)
・ロックオンと視点関係のシステムがマズい
・コンボのコマンド表が何処にも書いてない
・ボスがモーションと関係なく突然バリアを展開する(=攻撃の隙をついても反撃出来ない)
って感じで微妙な点があまりに多いのもまた事実だったり。
まあそんな訳で,ファンアイテムとしてはともかくゲームとしてはダメな部類ってのが正直な印象かなと。
シリーズNo.1! シリーズファンとしては 対戦格闘の視点だとキャラクターの魅力が 伝わらない 飽きる。この作品の場合 そんなストレスは無くプレイすればするほどキャラとの一体感とともに 爽快になってくる。キャラクターの追加コスが ユニークな物になっていれば 満点 だった。
個人的には テイルズオブシンフォニアからゲスト参戦したロイドの為に買いましたロイドの為だけにこの値段は…と思ったのですが、プレイしてみて、純粋に楽しかったです。Wiiリモコンとのシンクロ性がとてもよかったので、私は思い道理に技が出せましたしかしストーリーはいらないかと…。少し進めたら大体結末が読めてしまったので、その点がちょっと悲しかったですそれと、ソウルキャリバーシリーズを初めてした人間だからかでしょうか。キャラの数はちょうどよかったように思います。あんまりたくさんいても、贔屓キャラしか使わないので…
全体的に単調で飽き易い マップや敵の使いまわしが多く、何度も同じようなマップで同じような敵と戦う。
ストーリーもテキストのみで単調だし、最後の方には、まだ続くのかよ・・・
とクリアするまでに飽きてしまいました。
各キャラクタに武器が何種類か有るが、結局は攻撃方法は同じでダメージ値が違う程度、
特に攻略に頭を使うことも無いです。
もっとマップを増やすなり敵の種類を増やすなりして変化を出して欲しかった。
自分はシリーズのファンだけど、このレジェンドは楽しめませんでした。
そしてロイド浮いてます、テイルズに興味が無いのでストーリーに関わって欲しくなかった。
このコラボば失敗だと思う。
まぁまぁ 個人的には結構楽しめましたが、一度ストーリーをクリアしたら、あまりやらなくなってしまいました。キャラクターも正直言ってもう少し欲しかったかな。隠しキャラでセルバンテスやナイトメアを期待していましたが、やっぱり使えませんでした…
|
|
ドラえもんWii ひみつ道具王決定戦! |

|
【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,198 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,500円~
中古価格: 3,170円~
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

対象年齢はどのへんかなぁ? 1年生と3歳の兄弟用に買いました。wiiスポーツやマリオパーティはお互い助け合って、二人で上手に遊んでいましたが、このゲームはちょっと難しいようです。1.ゲームの説明の漢字が読めない。2.すごろく内のミニゲームの操作性が悪い。3.コンピューターが強い!!うちの場合、親のサポートなしで遊ぶのは無理でした。ゲームの演出のわざとらしい子供っぽさ(セガのビーナのよう)もイラっときます。なので、大人も楽しめる感じではありません。
マリオパーティもだいぶ子供っぽいんだなぁと思っていましたが、大人も引き込まれる単純な面白さがありました。家族で盛り上がれました。wiisportsも同様でした。
年末のお楽しみ用にと思っていたのですが、これは失敗でした。
子供にはね、、、 小学低学年男子(1年&3年)ですが、くりかえし、こればっかで遊んでいます。
要するに‘すごろく’なんですが、いろんな道具を使えたり、ミニゲームがあったり、コースも数種類用意されているので、子供たちはホントに楽しそうですよ。
ドラえもんの世界ですごろくができるのですから、子供たちにとっては夢がいっぱいなのでしょう。
ぼくドラえもん! EXPLANATIONで感じた事としてまずドラえもんのキャラにおんぶに抱っこでしたね。操作は厳しい!危険だなぁ・・キャラに頼りきって本質を見失わない事を願います、だってキャラに被ったゲームの行く末って見えてるよな。ドラえもんってさ世代を超えたアニメだからな。
|
|
人生ゲーム Wii |

|
【タカラトミー】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-27
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,894 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,280円~
中古価格: 3,280円~
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

最低 最悪なくそゲームです!! 評価の☆一つもつけたくありませんでした!!
このゲーム買う人は覚悟して買うべきですね・・
正月に家族で仲良くしようと購入したのですがイライラがつのるだけでした!
怒りが収まらずレビューまで・・・(ノ'∀`*)
とにかくコマ移動が遅い!
イベントが糞
キャラクターが可愛くない!
面白要素がまったく!!ない!
よくあんなの発売する気になったと思います・・・
昔のようにルーレットが止められたらよかったのに・・
単調 とにかく単調。途中で飽きてしまい2度とやらなかった。
駄作 シナリオ、スピード、グラフィック、どれを取っても稚拙な上にコストパフォーマンスも最低です。「人生ゲーム」というブランドに惹かれ無条件に買ってしまいましたが、Wiiソフトにも駄作があるという教訓を得たので授業料として諦めます。
それにしても、5,000円以下で秀作がいろいろ手に入る時代に、これが7,000円以上ですか。。。
とにかく遅い、遅すぎる スピードが速かったらまだ普通に楽しめたと思うが、とにかく遅すぎて話にならないですね。
昔、フロッピーディスク全盛の頃、システム要件ぎりぎりのPCでゲームをしていたような感覚です。
ボード版とは違うと考えほうがいいかも 確かに他のレビューにあるように、標準の設定でやっても結婚するのはなかなか
大変だし、子供ができるなんてとんでもなく難しいなど、現状の少子化を反映した
設定です。大人がやるとイベントがすくなくて物足りなく思うでしょう。
ただ、家族でやる分には、子供たちもややこしい計算等しなくても進めていく
ことができますし、なによりゲーム説明しなくても簡単に入り込めます。
変にくだらないミニゲームを増やしたすごろくゲームが多い中、小さい子供が
いる家族向けのわかりやすいゲームとしては、他よりもよくできており
おすすめできると思います。
|
|
ディズニープリンセス 魔法の世界へ |

|
【ディズニー・インタラクティブ・スタジオ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,198 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,300円~
中古価格: 2,060円~
|
|
カスタマー平均評価: 2

小さな子ども向け ものすごく難易度が低いです。ボリュームも少なく、クリア後も繰り返しプレイする魅力に欠けます。二人同時プレイも出来ますが、楽しさは変わりません。最初のキャラメイキングが一番楽しいかも。
内容薄いです。 4歳の娘の為に購入しました。
wii初めての娘には丁度良い感じでしたが、とにかく内容が薄いです。
ディズニープリンセスが好きで、wiiの操作にまだ慣れない低年齢の子供には
丁度いいかもしれませんがあっという間にクリアしてしまいます。
ディズニープリンセスの世界はキレイでした。
5時間でクリア 8歳の子供と楽しくプレーできました。
あっという間にエンディングを迎えましたが、画面を見ている
だけでも、けっこう楽しめます。
ゲームというより、動く絵本を見ているかんじです。
ムービーもかなり多く3,4回やっているとうっとうしいかな。
プリンセス好きな小学校低学年までならおすすめです。
1日でエンディング 6歳の子供に買いましたが、6時間ほどでエンディングを向かえてしまいました。
エンディング後に追加メニュー等があるのかと思い2回プレイしましたが何もありませんゲーム的には子供も喜んでやっていましたがあまりの内容の薄さに驚きました
|
|
たまごっちのフリフリ歌劇団! |

|
【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,200円~
中古価格: 1,070円~
|
|
カスタマー平均評価: 4

ボリュームに難アリ Wiiのたまごっちゲームとして第2弾であるこのソフトは、前作同様低年齢向きです。グラフィックや曲に合わせてリモコンを振ったりするのはとてもイイと思うのですが、なんといってもボリュームが無さすぎです。娘が18分ですべてクリアしてしまいました。それでもう娘も遊びません・・・。かわいくても18分でオールクリアというこのボリュームの無さは、この時代としていかがなものか。さらに価格が下がってから購入するのをオススメです。Wiiポイント、500ポイントが妥当かと・・・。
幼稚園児のいる家庭向き 説明書がなくても、最初の曲を練習すると幼稚園児でも
自分ひとりで使い方がわかります。
「かんたん」なら、幼稚園児でちょうどよくて、
小学生低学年には簡単すぎる感じです。
「ありえない」になると大人でも初見では手ごたえがあります。
上手にできると、おなじみのMiiが
バックで衣装を着て踊ってたりするのも楽しいです。
ただ、全部の曲を一通りやると
すぐにエンディングが出てしまうので、
「え、これでもう終わり!?」と思ってしまいます。
その後少しやると次のレベルが出るのですが、そこに気がつかないと
危うく数日で終わったのかと思い込んでしまいそうでした。
あと、曲数が少ないのがちょっと残念ですが
小さい子が楽しむことを目的としたソフトとしてはよくできていると思います。
愛すべき棒振りゲームが誕生しましたよ!! いろんな人の集まる巨大掲示板において、wiiのゲームは「棒振りゲーム」などと揶揄されることもしばしばですが
このゲームはその中でもとびっきりの棒振りゲームです。
保育園児の子供二人をつれて、公開されたばかりの劇場版たまごっちを観に行った帰りに買いました。
はじめは遊び方を教えてやらないと遊べないかな、と思っていっしょにリモコンを持ってプレイしてみたところ
本当に楽しくてびっくりしました。
ゲーム自体は別に目新しいとこもなく、音ゲーとしては曲数も少ないし、大人には手応えがなさすぎます。
でも、子供が小さな手でリモコンを持って一生懸命遊ぶ姿を見るのは親にとって最高の喜びです。Aボタンに指が
届かないから、手を添えて押してあげる。そんな単純な一体感が実に楽しいのです。
良いゲームは「プレイヤーの心が満たされるもの」という自分のゲーム哲学を思い出させてくれました。
劇場版のテーマ曲が収録されていた(歌っているのがキグルミでないのがちょっと残念)のも非常にタイムリー。
小さなお子さんと遊ぶなら絶対オススメの一本です。
リズムにのって♪ 4歳くらいの姪にもできるゲームはないかなぁ・・・
と、探していてコレならと期待して遊んでみました。
要するに‘リズムにのる’ゲームなのですが、
リズムにのる手段(操作)はとてもシンプルで、
*Wiiリモコンを上下に振る *左右に振る *的をAボタンで撃つ
くらいでしょうか。
指示に従って上のような操作をするだけで、歌劇団の一員になったような爽快な気分になれます。
曲ですが、ヒット曲もあれば、オリジナル曲もあります。
わたしはリズム感が全くなく、ふだんは‘歌う’もしくは‘演奏する’側に立つことがないので、すごく新鮮・爽快な気分になれました。
あとは姪が楽しんでくれればいいのですが、今度来たときに遊んでもらおうと思います。
|
|
にゃんこと魔法のぼうし |

|
【ユービーアイ ソフト】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-20
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,096 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,290円~
中古価格: 1,570円~
|
|
カスタマー平均評価: 4

可愛い! 猫達がとても可愛いです。主人公の猫も、たくさんの種類から選べるので迷いました。どの子も可愛すぎます。ストーリーは分かりやすくて、敵も吠えて気絶させるだけなので、小学生ぐらいの小さい子供さんに向いているゲームだと思います。(私は高校生ですが…)個人的にイマイチな点は、猫に服を着せられるのですがあまり似合わない…というところです。でもあくまでも私個人の感想ですので、元々ペットに服を着せるのが好きな人には、嬉しいものだと思います。
にゃんこと魔法のぼうし パッケージのイラストとは違ったリアルな猫を操作します。最初は吃驚しましたが、すぐ慣れました。自分が操作する猫を40種類から選べるので悩みました。
敵を大人しくさせるのに、ほえるという行為があるのですが、猫はほえないのではと思いました。このソフトは犬バージョンもあるので、使い回しかもしれませんね。
小さな子供向け仕様らしく、誰々に会ってとか、何処何処へ行ってと言われた後、どうやって行けばいいのか説明してくれます。ストーリーも可愛らしいです。
最初、主人公だけは野良猫のように何もつけていませんが、野菜や虫をとったり、魚釣りなどをしていると、みにつけられるアイテムが貰えます。自分はまだやっていませんが、他のキャラにアイテムを送ってそれを着せることも可能です。
OPの猫達の動きも可愛いし、猫好きなら買って損はないと思います。星5でない理由はパッケージと実際に操作するグラが違うからです。
|
|
スポンジ・ボブとなかまたち トイボットのこうげき |

|
【THQジャパン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-20
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,198 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 3,000円~
中古価格: 2,280円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
NO MORE HEROES(ノー・モア・ヒーローズ) 特典 メタル“ビーム・カタナ”アクセサリー付き |

|
【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-06
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,790円~
中古価格: 7,140円~
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

個性的なキャラクター集まる面白い作品 主人公が見た目かっこいいのに実はプロレス&アニメヲタってのがツボで、
ゲームも投げ売りされてたので購入してみました。
Wiiリモコン&ヌンチャクを使用しますが、リモコンを振って敵を倒すのではなく
基本的にボタンで攻撃してトドメなどにリモコンを振ります。
あとはトレーニング時(主人公の能力UP)にリモコンとヌンチャクを振りますね。
アクション性はそこまで大した事がないのですが、
とてもインパクトのあるボスキャラや非常に面白い会話等がこのゲームの評価すべき所です!
最初のボスが、ラスボスのような見た目だったり
2番目のボスがとても殺し屋には見えなかったり…。
レトロな音楽が流れたり、レトロなSTGも出来るのでレトロゲー好きとしては思わずニヤリ
良い意味で馬鹿なゲームなので、気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。
悪い部分も吹き飛ばす圧倒的な個性が素敵な須田作品入門 まず、このゲームの悪いところを上げてみましょう。
町が無駄に広い割りに出来ることが少ない上に。戦闘が基本的大味。ダークサイドモードが完全に運。ボスの強さが敵によってマチマチ。フリーミッションの存在。進むにつれて適当な配置になっいくランカー戦の前座。ボス敵よりもザコ敵の集まりの方が強い隠し難易度。挙げればきりがありません。
ですが、このゲームはそれを上回る良い点があります。まずは世界観。
今までの須田作品の重厚で複雑なシナリオを排除して、強烈な世界観とノリで進むストーリーを最大限まで生かしきってます。頭を空っぽにして楽しめる、でも少し切なくなる。須田作品の入門編に最適です。
キャラクターや台詞が何時にも増して切れています。トラヴィスも素敵な馬鹿ですが、私はDr.ピースとスピードバスターが好きですね。
戦闘は前に書いたとおり大味ですが、今までのと比べるとかなりゲームやってます。ボタンで攻撃し、リモコンを振って止めというシステムは常に振って攻撃しなくてはならないというWiiの固定概念を逆手にとった使い方で、爽快感もあって秀逸でした。
さらにボス戦にも有効なプロレス技(マニアックな技が多い気が)や圧倒的な力を発揮するダークサイドモードもあり、もう少し練りこめばすごくなったのに、残念です。
あとは音楽。サウンドが好評なghmだけに、今回も良く、ある意味集大成的なものがあるのではないでしょうか?
須田作品の取っ付き難さを出来るだけ薄くして、ゲーム性を上げたこの作品、須田作品の入門編としては最適なものだと重います。
狂い咲け! Wiiの特性を生かしたことが良い方向へ向かったといえるこの作品。
アクションゲームとしての爽快感を追求し、プレイをつい熱くさせる要素を
惜しみなく盛り込んだことが本当に素晴らしい。
登場キャラクターもとにかく魅力があるし、言葉一つ一つにさえこだわりを感じる。
戦闘などに関してはオーソドックスといったところ。
雑魚戦のバランスがあまり良いとは言えず、
敵の攻撃が理不尽に避けづらいなど、あまりプレイ技術の上達も感じづらい。
トドメ攻撃の方向も決める事が出来ないので、それほどではないが運の要素は多い。
海外向けに難易度が高め、という言い方をしてしまうのは少し無理がある。
逆にボス戦はどんどんやりたくなるほど楽しい。
動きを覚えて倒すという古くからの基本がしっかりとあるので、
倒せたときの達成感は高い。
和製GTAとも言える街移動システムだが、ダッシュを覚えるまでは無駄に広いので
ストレスがたまる。マップを覚える頃にはクリアは近い・・・など、
雰囲気の増幅に一役は買っているものの、もう少し何とか出来たような気もする。
次回作があるならぜひとも良くして欲しい。
ただ、それを些細な事と思わせるほどの引力がこの作品にはある。
感性が同じ人なら、どこまでもイってしまえ!
「町」の部分さえなければ、★★★★★ 何を差し置いても、このゲームの肝である、
Wiiリモコン大振りのアクション感覚が痛快すぎる。
実際には、手首をちょいとひねっても技は出せるんだが、
むしろ体感ゲームっぽく、バカバカしいぐらいに大振りした方が
ゲーム画面と己がシンクロしまくって楽しさ倍増。
武器は一応ビームカタナということになっているが、
あたかも金属バットで敵をぶっ飛ばしているような感覚が得られるから最高だ。
また、左手のヌンチャクと右手のリモコンを用いて
現実の相手に技をかけているようなモーションをすると技が決まるという
多彩なプロレス技も、決まるとなかなか爽快なものがある。
当方はプロレスに全く明るくないのだが、
この部分はプロレス好きだったらもっと愉快なんだろうな…と悔しくもあり。
がしかし、その痛快なプレイ感覚を味わうためには、
いちいちステージをクリアする毎に無駄に広い町を移動しての
繰り返しのバイトミッションでちまちま金を稼がにゃならんのだから困りもの。
そのバイトも最初のうちは割と面白いんだが、
繰り返しやっていると効率優先のプレイになりがちで、
どうも作業感の方が強くなってくる…。
このバイトミッションのおかげで気分がブツ切りにされて、
アクションゲームに重要なテンポ感が削がれてしまっている。
このゲームのモチーフの1つとなっているロック・カルチャーで言えば、
一本気なモーターヘッドばりの疾走感が、もっともっと欲しいのである。
その点が、ちと勿体ない。
なぜ売れない! あれだけ前宣伝に力をいれ、出来もすばらしいまさにWiiならではなのになぜ皆買わないんだろ?シルバー事件、花と太陽と雨と、ミシガン、ブラット+、サムライチャンプル、キラー7他、グラスホッパー・須田51のゲーム結構出てますよ?皆、秀作。…なのに売れない。勿体ないおばけですわ。 おそらく今後も値落ちはなかなかしないだろうと思うので気になるなら今のうちにまだ発売した最近だからこそ買っておかなきゃ!
|
|
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会 |

|
【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-11-22
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 5,481 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,243円~
中古価格: 1,553円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ エキスパートパッケージ(「Wiiザッパー」同梱) |

|
【カプコン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-11-15
[ Video Game ]
参考価格: 8,610 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,169円~
中古価格: 5,210円~
|
|
カスタマー平均評価: 4

新感覚のバイオ! 僕は今までさまざまなバイオを体験してきましたがこれはまったく新しくて面白い!! 今までのバイオは自分で操作して移動していくものでしたがこのアンブレラクロニクルズでは自動で移動してくれて簡単になっている。(今までの自分で移動していくのが好きな人には嫌かもしれませんが…)なので怖さも軽くなっていてやりやすい!僕には全然怖くありませんでした。ただクリムゾンヘッドだけはちょっと怖い… でもやっぱりバイオなので雰囲気は怖く思わせると思うし敵は怖くはないけど気持ち悪いものがたくさんです。あとwiiということで攻撃する時、とても爽快。さらにwiiザッパーやガンアタッチメントなどを使用するとおもしろさ倍増!!本当に銃で撃っているような感覚になります。なのでこのゲームを購入するさいはwiiザッパーが同梱されているエキスパートパッケージを購入するか、ガンアタッチメントといっしょに購入することをおすすめします。 このゲームの内容も今まで明かされなかったことが明かされたりしてとても素晴らしいです。 やりやすい、爽快、おもしろい、この新しいバイオをぜひ購入してみてはいかがですか?
バイハザ 銃を撃つ爽快感はなかなかいいです!敵の弱点を狙ったり、物を破壊したり…オリジナルストーリー少ないんですね。残念です。バイハザらしくないし…過去のシリーズはまぁいいですが。Wiiザッパーあんまりいらないです。
面白い。 先月、地元で普通に売ってたの買いました。田舎だからかな。でも、ずっとやってみたかったゲームなので買えて嬉しい。知人が面白いと言ってたし、元々のバイオハザードは怖すぎてプレイできなかったので、これでストーリーを知る事ができます。
第一印象はゲームの映像がキレイ。恐い場面もありましたが、1つのストーリーが長くないので良かったです。始めは操作に慣れなくて全然関係ない所を撃ってたり、武器の切り替えがうまく出来なくて苦労しました。Wiiザッパーを胸の辺りに押しあてて使うとブレが少なくて、それに慣れたらWiiザッパーなしでプレイ出来なくなりました。PSのガンコンを使うシューティングとか結構好きだったので、これは本当に面白いです。1発で敵を倒した時の爽快感がたまりません。
進めていくとEASYでも難易度がそれなりに高くなるのでゲームオーバーも度々。アイテムを取るのも一苦労。ルートが分かれていると1度クリアしてから再度同じ面をプレイしたりとやり込み要素もあります。1人でやるより2人の方がアイテムを取りやすいけどウェスカーの時は1人用のみになるのでファイルを取るのが大変。
1人でも2人でも、見てるだけでも楽しめるゲームです。
転売屋から買う必要はない エキスパートパッケージを買いたいのは ステッカーと小冊子とWiiザッパーがほしいからでしょうが、 Wiiザッパーは任天堂HPから買えますし 小冊子はバイオハザードアーカイブスの内容をかなり短縮したものです。 ロシアの話は少し追加されていますが・・・ なので高い値を出して買うほどのものでもないと思います。 たまに入っているムービーはWiiにしては綺麗だと思います。
定価 定価は8610円です。
マニアの方は構いませんが、ザッパーだけ欲しい方は任天堂のホームページから買えるはずですよ。
|
|